いろいろな爪
すずらん訪問看護ステーション 看護師 しげのぶ (※苗字です。♀です。) です☆
FANに入職&訪問看護を始めてまだ②ヶ月のヒヨコです
寸前までバタバタと病院で働いていたので、
利用者様とのゆったりとした時間の流れにとりあえず身をゆだねてます
訪問を始めてから新たな着眼点を持ってケアにあたるようになり・・・
気になってます・・・
皆さんの
。。。 特に爪 !!
病院ナースだった頃は多忙を理由に足の爪に着目するなんてことはありえなかった私ですが、
よくよく観察してみると・・・
高齢の方に爪のトラブル多発しているんです
しかも結構SOS状態!!
例えば・・・
←こんなんだったり・・・(肥厚爪)
←こんなんだったり・・・(巻き爪)
←わかりにくいですが爪の角が皮膚にくい込み、炎症を起こしてます(陥入爪)
高齢だからこうなってしまうのはしょうがないんじゃない
と思っていませんか
ケアメディカルフットケアJF協会の会長様のお言葉

「足のつめの役割を多くの人が知らない。
ちゃんとケアすると、車いすを使っていたお年寄りが、歩けるようになることもある」
そうなんです
足爪は、指先を保護するだけでなく、指の力を強くさせ、
体のバランスを取る役割を担っています。
変形や肥厚、巻き爪、爪の水虫といったトラブルをほっておくと、歩行に影響が出てくるそうです。
ケアが十分でない
↓
爪の痛みなどで歩きにくくなる
↓
ひざや腰に負担がかかって痛みが生じる
↓
歩くのが面倒になる
↓
筋肉が衰える
↓
転倒しやすくなって閉じこもりがちになったり、車いす生活になったりする。
そうです
介護予防の観点からも爪のケアはとっても重要なんです
すずらんを利用されている方が効果的にリハビリを行い、
そして活き活きと“煌きある生活”を送れるようサポートすべく、
日々、フットケア&ネイルケアの知識と技術を磨いていこうと
ふと思い立った今日この頃です
FANに入職&訪問看護を始めてまだ②ヶ月のヒヨコです

寸前までバタバタと病院で働いていたので、
利用者様とのゆったりとした時間の流れにとりあえず身をゆだねてます

訪問を始めてから新たな着眼点を持ってケアにあたるようになり・・・
気になってます・・・
皆さんの

病院ナースだった頃は多忙を理由に足の爪に着目するなんてことはありえなかった私ですが、
よくよく観察してみると・・・
高齢の方に爪のトラブル多発しているんです

例えば・・・



高齢だからこうなってしまうのはしょうがないんじゃない


ケアメディカルフットケアJF協会の会長様のお言葉


「足のつめの役割を多くの人が知らない。
ちゃんとケアすると、車いすを使っていたお年寄りが、歩けるようになることもある」
そうなんです

足爪は、指先を保護するだけでなく、指の力を強くさせ、
体のバランスを取る役割を担っています。
変形や肥厚、巻き爪、爪の水虫といったトラブルをほっておくと、歩行に影響が出てくるそうです。
ケアが十分でない
↓
爪の痛みなどで歩きにくくなる
↓
ひざや腰に負担がかかって痛みが生じる
↓
歩くのが面倒になる
↓
筋肉が衰える
↓
転倒しやすくなって閉じこもりがちになったり、車いす生活になったりする。
そうです

介護予防の観点からも爪のケアはとっても重要なんです

すずらんを利用されている方が効果的にリハビリを行い、
そして活き活きと“煌きある生活”を送れるようサポートすべく、
日々、フットケア&ネイルケアの知識と技術を磨いていこうと
ふと思い立った今日この頃です

スポンサーサイト